公式 HP からのご予約が一番お得です

    やんばるの土を使った“やちむん”作りを体験!

    [投稿日] 2021年10月1日

    皆さん、こんにちは。

    スタッフのKです。

     

    早いもので、本日から10月がスタートいたしました。

    朝の日差しが穏やかになり、朝食時サーフサイド・カフェでは、多くの方がテラス席で快適にお食事を召し上がっています。

    朝食後、日中はまだまだ30℃を超える日が続いていますので、

    まだまだ夏を遊び足りない方は、ぜひオクマへお越しくださいませ🏖

     

    オクマでは、前回ご紹介したジンベエシュノーケルをはじめ、

    夏から秋へと向かうこの季節をさらに満喫いただける新たなメニューが続々スタートいたします。

     

    その中でも、ぜひオススメしたいメニューをご紹介いたします!!

    そのメニューは『やんばる“やちむん”作り体験』です。

     

    沖縄の方言で焼き物のことを表す“やちむん”。

    実際にロクロを回し、湯呑や茶碗など、お好みの器を制作する「ロクロ体験」は、陶芸家のサポートを受けながら、本格的な陶芸体験ができるメニューです。

     

    粘土の厚みやカタチを指で感じながら、自分好みの器へ整えていきます。

    指先の感覚に全神経を向けていると、無心になりますね。

     

    また、“やちむん”作りに使う粘土は、やんばるの土を使用しています。

    やんばるの土は、他の地域とは異なり、柔らかくて切れやすい特徴をもつ繊細な土で、焼きあがった時のやさしい風合いがとても魅力的な“やちむん”になるそうです。

    出来た器は、乾燥・窯焼きなどの工程を経て、後日みなさまの元へお届けします。

     

    今回、器に色付けする釉薬(ゆうやく)は、

    オクマの海をイメージし、陶芸家が独自でブレンドしたオクマだけのオリジナル色“オクマブルー”です。

    鮮やかなブルーと白のコントラストは、天然白砂のオクマビーチそのものですね。

     

    やんばるの土を使い、オクマブルーが彩る自分だけの器。

    ここでしか作ることができない世界に1つだけの“やちむん”が完成します。

     

     

    そして、

    陶芸家といえば無口で気難しいイメージ・・・を想像している方、安心してください!

     

    講師の陶芸家は、優しい口調でレクチャーしてくれる笑顔で気さくな好青年。

    しかも、実際に工房も経営し自身の作品も制作している現役の陶芸家です。

     

    *****************************************************

    ■陶芸家:若菜 馨(ワカナ ケイ)■

    「陶工房木果(トウコウボウモッカ)」代表。

    沖縄の自然を用いた釉薬や土で、やんばるの植物・海の珊瑚をイメージしたお皿やオブジェを制作している。

    芸術家としての感性・デザイン力、職人としての知識・技術。すべての熱意を込めて、伝統的な懐かしさの中にも新しい風が吹く「温故知新のやちむん作り」を目指している。

     

    【プロフィール】

    1991年 神奈川県出身

    2014年 東京藝術大学 彫刻科 卒業

    2016年 東京藝術大学大学院 陶彫研究室 卒業

           神奈川県川崎市に工房を作り作品販売を開始

    2017年 沖縄に移住、読谷山焼北窯與那原工房に弟子入り

    2019年 第47回北海道陶芸展 新人賞獲得

           沖縄市にて独立、店名を「陶工房木果」と命名

    2021年 国頭村宇嘉の古民家に工房移転し、作品制作と体験を行い”やちむん”の魅力を発信し続けている

     

    📸「陶工房木果(トウコウボウモッカ)」のInstagramは、こちら>>>

    *****************************************************

     

    家族で一緒に“やちむん”作りを楽しみたい方には、

    お子様から大人まで気軽に“やちむん”作り体験ができるメニュー「珊瑚のお皿作り」もご用意しています。

     

    「作ったお皿は、何に使う?」

    なんて会話を楽しみながら、粘土をこねる。

    温もりや感触、土を触っているだけで心が癒されます。

     

     

    珊瑚の欠片や貝殻で模様をつけ、

    スタンプで名前などを押して出来上がり♪

     

    とっても簡単で、幼い頃の粘土遊びを思い出して楽しくなってきます。

    こちらも出来た器は、乾燥・窯焼きなどの工程を経て、後日みなさまの元へお届けします。

    手元に届くのが待ちきれませんが、それまでに何の器にするか決めておかないとですね♬

     

    毎週、土・日・月曜日開催の体験メニューですので、是非みなさま「オクマ レクリエーションベース」へ足を運んでみてください。

     

     

    本日は、10月からSTARTした新メニュー『やんばる“やちむん”作り体験』をご紹介されていただきました。

    『やんばる“やちむん”作り体験』の詳細は、こちらをご覧ください>>>

     

    今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

    次回は、10月15日頃にまた、オクマの近況をアップさせていただきます。

     

     

    □■ やんばる“やちむん”作り体験 概要 ■□

    実施日:毎週 土・日・月曜日

    受付時間:11:00~16:00 ※前日20時までにご予約ください。

    所要時間:①ロクロ体験 2時間  ②珊瑚のお皿作り 1時間30分

    料金:①ロクロ体験 ¥6,000  ②珊瑚のお皿作り ¥4,800

    備考:ロクロ体験は、対象年齢10歳以上。

         作品は後日、着払いにて郵送。乾燥・窯焼き等の工程を経るため、郵送まで1ヵ月前後お時間をいただきます。

    お問合せ:エコツアーインフォメーションデスク

    ※エコツアー、フィールドスポーツ、手作り工房の総合受付となります。

           TEL:0980-41-2231 

           (受付時間 9:00~20:00)