夏から秋へと移りだす沖縄の森…『やんばるの森探検ツアー』
[投稿日] 2017年9月19日
今回のブログはツアー中に撮れました“ムスジイトトンボ”からご紹介♪
丸い目玉が可愛いですね^^

さて、沖縄はまだまだ暑い日がつづきますが、森の中では少しずつ秋の装いが見られています。
そのいくらかをご紹介いたします♪
こちらは“シークワーサー”の木。
そろそろ青切りとしては十分な大きさに育った実がついています^^

つづきまして“ゲットウ(月桃)”。
ほとんど物で種がなりだし…

物によってはオレンジ色に色づいておりました♪

こちらはやんばるの森の代表種“イタジイ”のドングリの様子です!
まだかさをかぶった状態ですが、もうしばらくすると道端にたくさんのドングリが見られる季節となります^^


さて、生き物たちはまだまだ活発な物も多く…
ツアーでは定番の“オキナワキノボリトカゲ”。

真っ青なシッポが綺麗な“バーバートカゲ”。

先日は“リュウキュウアオヘビ”も見られました^^

運よく見られた“ナミエガエル”は水辺でのんびり♪

秋の装いも見られますが、まだまだ暑く生き物も活発なやんばるの森です!
毎日9時から催行しておりますので、ご予約は前日20時まででお待ちしております。

write:おかたにし







