秋の“やんばるの森探検ツアー“♪
[投稿日] 2018年11月21日
こんにちは、おかたにしです。
秋晴れの清々しい日和のなか行いました『やんばるの森探検ツアー』の様子をご紹介いたします♪

11月になりましたこの時期…
森の中を散策しておりますと足元にたくさん落ちている物がございます。。

それがこちら↓↓
沖縄北部で一番多く生えている木“イタジイ(スダジイ)”のドングリです^^

私たちが散策するポイントでは
今年たくさんのドングリがイタジイの枝先に実っている様子がみられます♪

そんな秋を感じられる植物もありますが、
やはり沖縄、亜熱帯の地域らしくジャングル感あふれる植物もたくさんありまして。。
恐竜時代を思い起こす木性のシダ“ヒカゲヘゴ”や…

大きな葉っぱが傘にもなりそうな“クワズイモ”などは年中見られます♪

クワズイモには赤いトウモロコシの様に実る種子も見られました^^
(こちらは本来は初夏の時期によく見られます)

道端にはやんばるの生き物たちの中でもよく顔を出してくれる“オキナワシリケンイモリ”が見られ…

ちょっとアップの写真も撮ってみましたが、ピントが合いませんでした^^;

こちら『やんばるの森探検ツアー』は11月~3月にかけて
通常の9:00便に追加して、13:30便も開催しております!
皆様のご都合にも合いやすくなればと思いつつ、
ご予約、お問い合わせのご連絡いつでもお待ちしております^^
write:おかたにし







