【9月14日・20日・21日】OKUMA海あそびフェス2025 開催!!

[投稿日] 2025年8月29日

ラストサマーは、オクマビーチで🌊

夏の締めくくり〈ラストサマー〉を思いきり楽しめる「OKUMA 海あそびフェス 2025」を開催します。

ビッグサップに乗ってクマノミを探しに行く冒険や、手作りイカダで小さな島を目指すチャレンジ、ビーチフラッグスで全力ダッシュなど、海を舞台にしたワクワクのプログラムをご用意しました。

ライフガード資格を持つ海のエキスパートがサポートしますので、海に慣れていない方も安心してご参加いただけます。

また、当ホテルの人気キッズプログラム「海のわんぱく教室」に参加する地元の子どもたちも、このフェスに参加します。

自然体験や協働型アクティビティを通じて、子どもたちが多様な価値観に触れ、互いに学び合うきっかけとなることを目指します。(※本プログラムはSDGsの実現に向けた取り組みのひとつです)

9月とはいえ、オクマの夏はまだまだ終わりません!

最高のラストサマーを、オクマで一緒に楽しみましょう!

 

📅 2025年9月14日(日)・20日(土)・21日(日)

🕒 時間:13:30〜17:00  ※13:00受付開始

📍場所:オクマビーチ 

👥 対象:宿泊ゲスト (イベント実施日にご滞在のお客様)

🎫 料金:有料(お部屋付け)

ℹ️ ご案内:事前予約制・定員あり

 

🕒 13:30〜14:20(所要時間:50分)

🛶プチ冒険!クマノミ探しチャレンジ

 

巨大なSUPに乗って、海の冒険へ出発!「クマノミポイント」を目指して、息を合わせて漕ぎ出そう!

※ビッグサップを漕いでポイントへ向かい、クマノミを探しに行くプログラムです。クマノミに会えるかどうかは、当日のお楽しみ!

🧒 対象年齢:3歳以上

👨‍👩‍👧‍👦 定員:30名

💰 料金:お一人様 3,300円

ℹ️ご案内:小学生未満(未就学児)のお子様は、保護者のご同伴が必要です。小学生以上のお子様は、お一人でもご参加いただけます。料金は、お部屋付けとさせていただきます。

 ご予約はこちら

🕒 14:30〜15:45(所要時間:1時間15分)

🛠 ロープで挑戦!手作りいかだで“かに島”へGO!

ロープワークに挑戦して、世界に一つの"いかだ"を完成させよう!完成後は、“かに島”までショートクルーズ♪

※ニッパーボードやレスキューボードをロープで繋ぎ、いかだを作って、ビーチ近くの“かに島”までショートクルーズするプログラムです。

🧒 対象年齢:小学生以上

👨‍👩‍👧‍👦定員:30名

💰 料金:お一人様 3,300円

ℹ️ ご案内:保護者のご同伴なしでもご参加いただけます。料金は、お部屋付けとさせていただきます。

 

 ご予約はこちら

🕒 15:55〜16:45(所要時間:50分)

🏁 ビーチフラッグスチャレンジ!

海風を感じながら、ビーチレース!白熱のフラッグ取りゲームを思いきり楽しもう!正式ルールに沿って、フラッグには短いホースを使用します!

※うつぶせからスタートし、20m先のフラッグを目指して全力疾走するプログラムです。

🧒 対象年齢:3歳以上

👨‍👩‍👧‍👦 定員:80名

💰 料金:お一人様 550円

🎽 部門別:年齢別の5つの部門(①リトルチャレンジの部:未就学児対象、②キッズチャレンジの部:小学校低学年対象、③ジュニアチャレンジの部:小学校高学年対象、④ティーンズチャレンジの部:中学生対象、⑤オープンチャレンジの部:高校生から大人)に分けて競います!

ℹ️ ご案内:料金は、お部屋付けとさせていただきます。

ご予約はこちら

🕒 16:50〜17:00(所要時間:10分)

🏆 表彰式&記念撮影

楽しいビーチ体験の締めくくりは、ビーチフラッグスの表彰式を開催!最後に、記念撮影も楽しみましょう!

※各部門の表彰式の後、全体写真およびスタッフとの記念撮影を実施します。

🧒 対象:ビーチフラッグ参加者

📝 ご参加にあたっての案内

・服装:水着または濡れてもよい服装でご参加ください。帽子・ゴーグル等は、必要に応じてご持参ください。

・持ち物:水分補給用の飲み物(ペットボトル・水筒など)をご持参ください。

・受付:マリンハウスに受付を設置いたします。各プログラム開始の10分前までにお済ませください。

・安全について:スタッフの指示に従ってご参加ください。

・撮影について:イベント中に撮影したお写真は、当ホテルの広報・PR活動に使用させていただきます。

・天候について:天候や海況により、内容が変更・中止となる場合がございます。

・実施不可の場合:オクマ レクリエーションベースにて別プログラムをご案内いたします。その際は、別途お申し込み・ご料金が必要となります。詳細はこちら>

🌍 SDGsの視点から見た「OKUMA海あそびフェス2025」の意義

SDG4 SDG11 SDG17

自然体験や協働型のアクティビティを通じて、子どもたちは多様な価値観に触れ、自ら考え、協力しながら学ぶ機会を得ます。
地域の子どもと観光客が一緒に過ごすことで生まれる実践的な学びは、視野を広げる貴重な体験となります。

🔸旅先ならではのふれあい体験
地元の子どもたちとの交流は、旅の思い出をよりあたたかく、特別なものにしてくれます。

地域の子どもたちが観光イベントに主体的に関わることで、地元への誇りや愛着が育まれます。
宿泊ゲストとの交流は、地域の魅力を自ら伝えるきっかけとなり、観光地としての未来にもつながります。

🔸“人”を通じて土地の魅力を実感
観光ガイドには載っていない地域のあたたかさに触れることで、忘れられないリゾート体験が生まれます。

観光施設・地域住民・宿泊ゲストが一体となってイベントをつくり上げることで、持続可能な観光の形へとつながります。

🔸一緒につくる、心に残る時間
ただ「訪れる」だけではなく、地域とともに過ごすひとときが、旅の満足度をより深めます。

 

📞 お問い合わせ

宿泊予約課

TEL:0980-41-3111(9:00〜18:00)